雲
沖縄に来て、今まで見たこと無い空に出会う。
当たり前だが、自然の大きさを痛感させられる。
さっきまで晴れていたのに、急に真っ暗な雲が蔽いかぶさってきた!
完全に真っ暗になった後、1時間ぐらい横殴りの雨(スコール)が吹き荒れていた。
今までスコールは何度も経験しているが、こんなに真っ暗で広範囲な雲は初めてだ
沖縄って、全体的に雲の位置が低いような気がする。
東京みたいにビルに囲まれていないから、空が近く感じる錯覚なのか?!
自宅が標高110~130mの高台にあるせいか、雲が目の前を飛んでいるような、手を伸ばせば届くような感覚になる。
奥にある入道雲は普通だが、わかりづらいけど、手前(写真上)にある綿あめみたいにふわっとしている雲は、手を伸ばせば触れるぐらい近く感じる雲。
この雲もすごく近い。
沖縄の人にとっては、普通のことかもしれないが、まだまだこんな些細なことでも驚く。
慣れるのか?いや、いつまでも新鮮な目線を大切にしていこう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
雲が低く見えるのは水平線が見えるためでしょうかね。
でもいつも海が見えるっていいですね。
私の所は防風林と堤防を越えるとすぐ海なんですが、海岸侵食がひどくて砂浜がどんどん小さくなっているんです
投稿: まさたみ | 2008年9月23日 (火) 11時38分
まさたみさんへ
地元沖縄の人に言わせれば、「海なんてそのうち見なくなるよ」だそうです。今日も海に行ってきましたが、僕は当分自然の大きさに飽きることは無さそうです。
投稿: ごかぼ | 2008年9月23日 (火) 23時31分