ジョギング
自宅から数分のところに琉球大学がある。
沖縄戦で破壊された首里城跡に、米国軍統治下の中、住民の教育再興の強い要望で建設された琉球列島初の大学らしい。
1972年の日本復帰の際、正式に国立大学となり、1977年に現在の場所に移転したそうだ。
せっかく近くにあるのだからと、ジョギング兼ねて行ってみた。
キャンパスが1周約3.5kmの円を描いている。
自宅からだと約4kmのジョギングには程よいコースだ。
それ以外にもいろいろ植物があり、南国風情たっぷりだ。
学部の入口も「シーサー」が歓迎してくれているのは、やはり琉球らしい。
沖縄という土地柄自体、坂道は多い。
「那覇マラソン」「沖縄マラソン」が県外からの参加者もある有名なマラソンだが、琉球列島のマラソン大会を制するには、坂道対策が重要だ。
東京だと、街でマラソンする際は、音楽聴きながら走る人が多いと思うが、こんな環境には作られた音楽はいらない。
鳥の声、水の音、花や植物の音、風の音など天然の音楽が心地よい気持ちにさせてくれる。
白と黄色の花と同系色でわかりづらいけど見つけられますか?
理由なんて無いでしょ。
今日もまた新しい発見
ちなみに言っておきますが、軽いジョギングです。
マラソンバリバリやるようなアスリートではありまへん
でも来年の那覇マラソンにはチャレンジしちゃおうかな
自宅のそばにこんな最高な環境があるなら
天気の良い朝には、軽く30分走ってからシャワー浴びて会社に通勤するのも、身体が目覚めて良いかも
なんて妄想だけしてみました
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント