闘牛
生まれて初めて闘牛を見に行った。
沖縄には数多くの闘牛場があり、地域文化でもある。
うるま市は『闘牛の里』らしい。
高速道路石川IC出てすぐのところに
『石川多目的ドーム』がある。
会場内ではのんびりとセレモニーが開催中だ。
戦闘前の闘牛を見たくて、牛舎に直撃してみた。
音が伝えられないから、臨場感がわからないと思うが、いろんな闘牛が雄叫びをあげていて、よだれダラダラ、鼻息ブフォンブフォン、近づいたら角で一突きされそうな、試合直前のレスラーのような風格があった。
さすがにビビって微妙に近づけない・・・
牧場でゆったりと育つ牛さんや、毎日乳しぼりの為に牛舎でエサをまふまふ食べている牛さんとは大違いで、
1トン近くある猛獣だ
くす玉が割れて試合開始
闘牛の入場口だ。
めちゃめちゃ闘志むき出しで、前足で地面の砂を蹴りまくっている。
ぶつかり合いは、ものすごい迫力
勢いあまって柵から飛び出そうだ
勝負の世界は、どこも同じだ。
勝った牛は悠然と会場を一周。『俺は勝ったぞ』と言わんばかりのオーラが出ている。
負けた牛は、なんとベロ出して逃げ惑う状態。
「早く会場から出してくれ~」と言わんばかりの弱腰になっている。
負けた牛は必ずベロを出して、戦意喪失をアピールすることを知った。
中には、戦う前から相手の風格にビビって、ベロ出して不戦敗という牛もいたぐらい。
人間にも牛にも『オーラ』って存在するんだ。
鍛えぬくと、自信と経験から何か発するんでしょうね。
自分はまだまだだ がんばろー
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント