街の風景
普段、車で走っている近所でも、車で流すのと自分の足で歩くのでは、何気ない街の風景が全然違う。
高低差の激しい地域を好んで住んでいるからには、高低差を身体で感じてみたくなった。
標高110mのUPDOWN含めて、周辺約8kmを散策してみると、意外に近所におもしろい発見がある
畑にタイヤ。何これ?? なにをどうしたいの??
誰か教えてください。
歩道に島バナナが・・・。
バナナ特有の甘いにおいも少し感じる。
持って帰りたい衝動にかられる。
見事なバナナ。
そんなバナナ。。。
崖から街を見下ろしたショットだけど、手前の樹木にフォーカス合わせた撮り方と、奥の海にフォーカス合わせた撮り方では、全然違う。
同じ場所から撮った写真に見えないよね。
この階段、怖くて降りれない
木にぶらさがる毛虫発見
自然があれば毛虫だっているよね。
歩道にかたつむり発見
でかい
体長5cm以上8cm未満。
背負ってる巻貝もBIGサイズ。
この大きさは初めて見た
家の裏庭に、車2台が放置
別に沖縄じゃ驚く光景では無いけど、よく考えるとすごい光景だから、一応ご紹介
ブーゲンビリアと思われる花発見
ピンク・赤・黄色3色咲き乱れ。
南国を象徴している。
中城団地内にある公園を発見。
誰も遊んでいなかったけど、すげー楽しそうな遊具ばかり。
シーソーに、座面がゴムのブランコ、えらく長くて太い滑り台。
自分が子供だったらおおはしゃぎだ
歩くっていいよね。
沖縄って、車社会だから、基本的に街で歩いている人をあまり見かけない。
8km歩いても、すれ違ったのは4~5人。
電車が無いのと、暑いのが原因だ。
でも、いつもと違う目線で街を見るのが楽しいし、健康の為にも歩く(走る)ことは、これからも続けたい
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント