初詣は・・
中城(ナカグスク)城跡近くに、「沖縄成田山福泉寺」という寺がある。
成田山と聞いて?と思う人もいると思うが、その通りで、千葉県の成田山新勝寺が大本山となっている。
沖縄には「波上宮」「普天満宮」などいろいろ参拝できるところがあるが、ココを選んだのは、
・自宅の近く。
・立地が最高。太平洋を一望できる。
そんな軽い理由。
山の中腹にあるので、登っていくのが大変。
でも、お寺から望む見晴らしは、最高です
堂々たる本堂。昭和50年に建立されているから、まだまだ新しさがあるね。
下のほうでは、出店が連なりお祭りモード
初詣の賑わいは、どこもいっしょ。
神頼みは特にせず、感謝の気持ちだけをお伝えしてきました
行く途中、道路脇にひっそりと咲く緋寒桜を発見
沖縄は1月に桜が満開になるそうです。
寒くならないと咲かないこの桜。
沖縄に季節を感じさせます。
でも日中の気温、15℃はあるけどね
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
明けましておめでとうございます
。
。
今年は、子供たちが風邪気味なので
どこにも出かけず、のんびりと過ごしました。
雪も少ないなりに、庭に坂を作ってスキーとそりであそんでます
さて、今日から始まるNHK大河ドラマ「天地人」みてくださいね!
。
米沢が出るのはまだまだ先でしょうけど・・・
伝国の杜で、「天地人博」も企画されてますので、今度お越しの際にはぜひ行きましょう
投稿: 米沢のけいこ | 2009年1月 4日 (日) 15時49分
米沢のけいこさんへ
おめでとうございます!

年賀状の写真見たら、かすみやりょうまに会いたくなったよ~
大河ドラマはダビング中
あとでじっくり観ます。
「秘密のケンミンSHOW」で山形県民がNo.1になったし、大河ドラマ効果で更に米沢が全国的に有名になるね!
投稿: ごかぼ | 2009年1月 4日 (日) 20時12分