この車エビ活きてます。
ピンピンはねてます。
この店、テーブルに活きたままエビを持ってきます。
車えびの養殖場が、その場で食べられる店を経営している。
小・大・特大・ゴジラ とサイズもいろいろ。
この写真のは大で一匹400円。
焼き、さしみ、ゆで の3種類で食べてみた。
この他にも、天ぷら、揚げなど食べ方いろいろ。
さしみとかぷりっぷり。
焼いてもぷりっぷり。
新鮮だと違うね
車えび料理『球屋』
高速道路:宜野座ICからすぐ。
すごいローカルなところだけれど
機会があれば行ってみて。
この店のすぐ横はこんな感じ。
マングローブに囲まれて、活きたエビ喰うのも動物っぽくていいよ
コメント
お久しぶりです。
海老は“生”はもちろんですけど“焼き”も美味しいんですよね。
塩をパラパラとふって焼いて焦げ目が出来るくらいの焼き加減が一番好きです。
“ゆで”もいいなあ・・・結局、海老はどう料理しても美味しいということですね。
投稿: まさたみ | 2009年2月27日 (金) 19時47分
まさたみさん
お久ぶりですね!お元気ですか?!
甲殻類を食べすぎるとものもらいになるってホントですかね?
エビは日本人消費量世界一ですもんね
でもカニやエビが大好きです
この店、ホントおいしかったので来沖の際は、ぜひ行ってみてくださいね
投稿: ごかぼ | 2009年2月27日 (金) 22時00分
こんにちは。

先日、かすみの獲ってきたザリガニが、死んでしまいました。
脱皮を4回してだいぶ大きくなったのですが、りょうまがえさをやりすぎたせいか・・・
今日天気がよかったので、雪が解けて土の出ているところに埋葬しました。
すいません、エビを見たら、連想してしまい
投稿: 米沢のけいこ | 2009年2月28日 (土) 16時44分
米沢のけいこさんへ
ザリガニあんなにかわいがっていたのに残念だねー
でも、もうお庭の雪が溶けてるなんてびっくり
年々雪が少なくなってるんだねー
沖縄も先日まで25度を超える夏日
さすがに沖縄でもこんなにあったかい冬はめずらしいらしい。地球温暖化なのか実感するね
ごかぼ妻
ザリガニは土に埋葬したのに、俺は活きたままエビ喰っているなんて複雑・・・

俺もちっちゃい時、いろんなの飼ってたな~。金魚、インコ、ハムスターにミドリガメとか。
今は犬を飼いたい。犬の飼える家を建てるのが夢
ごかぼ
投稿: ごかぼ&妻 | 2009年3月 1日 (日) 09時42分