沖縄石油基地
離島と離島の間を埋め立てたところに、すごい施設がある。
日本全体の原油消費量6日分(450万キロリットル)を貯蔵している
『沖縄石油基地』
遠くに見える丸いタンク。
近くで見るとかなりでかい。
SF映画で見る無機質な宇宙基地のよう。
道路からでは全体を見れないので、空からの映像はコチラ。
めちゃくちゃ広い敷地に建設されているのがわかる。
地球が太陽系に誕生して46億年。
人類が誕生してから500万年。
石油が使用され始めたのが1,900年ごろと言われているので
まだ100年程度。
太古の昔の植物や動物の死骸が永い年月をかけて圧力や熱によって生成された石油。
それをものすごい短期間に使い切ろうとしているんだよね。
わかりやすく例えると1年半かけて貯め込んだ資源を1秒で使い切るということ。
さらに、その貴重な資源を奪い合うために、戦争や殺人などが勃発し、欲や利権が絡み合っている。
地球の歴史にとって、この1秒大きいね。
その恩恵を日々被る自分。
自分だけじゃ、どうしようもできない現実。
でも、間近で施設をみたら、違和感あったんだよね。
なので記してみた。
無力を感じながら・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント