嘉手納基地まで21.6km!
3週間ぶりにゆっくりできる休みが取れた。
そこで、完全にサボり気味だったマラソンの練習をすることに
よく考えたら、本番12/6(日)までに前日除いて休みが無い
今日を逃したら長距離練習ができないぞ!
ってことに気がついた。
ヤバいね
今日のコースは
琉球大学近くの自宅をスタート地点とし、長田交差点から沖国大前を通り、大謝名交差点手前を右折、道なりに58号を超えてラグナガーデンホテルへ突き当り、あとは右にバイパスから58号沿いに北上し北前交差点を左折、58号線の一本脇の道をひたすら北上。美浜のにぎやかな町並みを流しながら、あとは58号に合流し嘉手納基地沿いにひたすら走りまくるコース。
ゴールは道の駅「かでな」
総距離21.6km
ホントは嘉手納基地を1周する周回コースを走って、総距離30km以上走りたかったけれど、途中で膝に激痛
これ以上の走行は今後に支障をきたすと判断し
STOPしました。
結局、本番まで長距離練習は数回のみ
それも21km以上走ったことがない
これは、本番思いやられるね。
42,195km大丈夫かな~
沖縄の基地移転の話しで世間がにぎわっているけど
マラソン最中、当然軍用機飛びまくり。
コレが現実。
でもちょっと待って。
私の勤務先の本社も数か月前まで普天間基地に隣接していたので、爆音被害は毎日だったし、危険にさらされていたのも事実。
だからといって
辺野古の大浦湾を埋め立てるのは絶対反対
元々戦争は、政治を通じて正当化された侵略・殺人行為。
日本を守るための基地も、100歩譲ってやむなしかもしれないが、必要悪だと思う。
そんな人間の勝手な都合で、自然破壊が続けられていいのか?
二度と戻らないよ。
生き続けることが危険な中東の世界など、日々殺戮の恐怖にさらされている人々からすれば、平和ボケな話かもしれないが、
誰がこの世界を平和にするの?
どうれば止まるの?
以前、このブログでも紹介した
まだ聞いたこと無い人、
是非一度聞いてみて。
こんな振り切った意見をブログに書くこと、ちょっと気が引けるけど、あっちの立場、こっちの立場、いろんなバランスとか気にしすぎてたら意見が言えないよ。
本来、どうあるべきか。
皆で考えてみて。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント