地元与那原名物『ケイビン焼き』!
クリスマスネタとは全く関係ありません。
新居の地元、与那原(よなばる)商店街に
っていう、元気なお店があります。
名物は
『ケイビン焼き』
戦前、与那原を起点に走っていた
軽便鉄道にちなんで創ったそうです。
(そう、沖縄には昔鉄道が走ってたんですよー!)
ピンク色したのは
ローゼルエキス入りのもち。
小豆餡と、黄金芋餡の2種類から選べます。
自分は黄金芋のほうが好き
甘すぎず、ふわっふわの食感に
もちもちっとした食べごたえがたまりません。
もうひとつは
『ティダパイ』
“ティダ”は、沖縄では“太陽”の意味。
東海岸に面す与那原は、
ティダの街なんですよ。
このパイ、
食感はまさにアップルパイ。
甘みはアップルパイよりあっさりめで
できたて熱々だと、おいしさも倍増!
この中身
実は「冬瓜(とうがん)」だそうです。
さらに、
予約しないと食べられないほど大人気の
地元ひじき入りたこ焼き
『いそぼーる』
食べたかったなー。。。
次回、予約して食べなきゃ。
日持ちがしないから
お土産には不向きだけど
ココしか売っていない味なので
沖縄観光の際、
おやつグルメコースに入れても
いいと思います!
ぜひ与那原にお越しくださいませー。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント