与那古浜公園で基礎体力UP!!
家から徒歩1〜2分の場所に
っていう広い公園があります。
1周約600mのジョギングコースに
200m走ができるトラック
走り幅跳びができる助走付コース
スケボーができるゾーンなどあって
休日は近所の人たちが
ペットの散歩や軽いジョギングなどに
訪れています。
この公園の中心に、
楽しい遊具? いや健康器具があり
私はコレにハマってます
いろいろあるのでご紹介しますね。
足を前後に振ることで
普段使わない筋が伸びます。
次に「ふみふみ」
スポーツクラブとかにもあるやつで
手と足を交互に動かすことで
足の曲げ伸ばしが自然とできるって仕組み。
ベンチに座って足を台座に置き
曲げ伸ばしを行うことで
自分の体重が負荷となって
屈伸しながら膝まわりが鍛えられます。
次は「こぎこぎ」
これは想像通りの動きで
ボート漕ぎの要領。
上腕の引き締めや胸まわりの強化に
いいかもです。
台座がくるくると動くので
下半身を左右交互に回すことで
腰回りが絞れる気がします。
あと「ぐるぐる」
ちょっと前屈みで体重を掛けながら
ハンドルをもってぐるぐると回すと
肩の柔軟だけでなく
上腕や胸の引き締めにもなります。
最後は「背伸ばしベンチ」
ベンチに腰掛けながらもよし
逆側から立ったままで伸ばすもよし
見た目より意外に効きますよ。
あ、ちなみに
ネーミングは私が勝手に付けてる
わけじゃありませんからね
きっと行政の人たちが考えて付けた
老若男女に優しいネーミングなハズ。
でも、こういう公園っていいかも。
私が住む東浜(あがりはま)という地域は
公園がいっぱいあって
「シーサー公園」
「恐竜公園」
「イルカ公園」とか
大型滑り台や
ターザンみたいに遊べるやつや
いろんな遊具がある公園がいっぱい。
でも大人遊べる公園もあって
バーベキューができたり
裸足で歩くだけで足ツボを
刺激するコースがあったり
この公園みたいに健康をテーマにしてたりで
いい感じです。
こんな税金の使われ方なら
満足。
街に笑顔あふれた子どもたちはもちろん
年齢関係なく触れ合う場があるって
いいっすよね。
すれ違う街の人と挨拶を交わすだけで
地域が好きになっていく気がします。
ガンバレ与那原町!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
遅れましてあけましておめでとう御座います。
新年から体力づくり頑張ってますね。
尊敬します。
今年は太ってハーレーダビッドソンが
似合う体型になろうかななんて
僕全く太れない体質なんです。
今年もみなさま良い年になりますよーに
投稿: cona野本 | 2011年1月10日 (月) 20時06分
cona野本さん
太れない体質、、、うらやましい

これ以上デブらないよう必死です。
って言っても行動は気持ちに比例しないんですけどね
今年もよろしくお願いします!
投稿: ごかぼ | 2011年1月10日 (月) 22時17分