台風実況中継できませんでしたー
念願の本格的台風が沖縄本島直撃しました!
移住して3年。
ついに猛烈な台風初体験です。
でも軟弱でびびりーの私は
命の危険を感じ
肝心な直撃した時間帯に
一歩も家から出られませんでした
会社の若いメンバーは
牛丼食べに行こうとして直撃し
電柱にしがみついていたのに
飛ばされた、とか
北谷の女性が
突風で5mぐらい転がったとか
車のガラスが割れたり
ダンプカーが横転したり
聞くだけでもえらいこっちゃです。
5/28 21時ごろから23時ぐらいまでの
2時間は地獄のような時間でした。
台風の風って
呼吸するんですね。
ピューとかゴーとか
すごい風の音がしていると思ったら
突然ニブい感じでブォーって音がして
バルコニーの窓ガラスが
室内側に膨らむ感じでシナるんですよねー。
それが何度もです。
普段固いという認識のあるガラスが
グニャグニャになっている様子を見ただけで
完全にパニックです。
気圧の変化と風の勢いで
ガラスが割れることを
完全に覚悟しました。
更に、周辺に何も高層建築物が何も無いので
我が家の12階建てのマンションは
強風の威力をまともに受けて
数時間、震度2ぐらいの揺れが
ずーっと続いてました。
たった2〜3時間ですが
生きた心地しないっす
最大瞬間風速55mの威力です。
22時から停電し
復旧したのは朝9時過ぎ。
その間、電気はもちろん
水も使えないという状態で
TVもネットも何も見れない状態。
いやー
ライフラインの大切さを実感です。
恐ろしい音とリアルな怖さで
こりゃ朝まで寝れないなーと思っていたら
暴風雨が過ぎた12時過ぎには
ぐっすり寝てました。
その感性は
我ながら良かったと。。。
考えてもしょうがないときは
思考を止めて身を任せるしかありません。
朝起きたら
とても良い天気
台風一過ってヤツです。
マンションの1Fに行ってみたら
エントランスの植栽は折れ
デカイ植木鉢は転がり
そりゃそうだよなーと思っていたら
駐輪場のバイクは何台も横倒しで
駐車場の車は、隣の車と接触していて
あ〜やっちゃた、という感じ。
近隣を少し見回ってみましたが
スゴい状態でした。
コンビニの隣の居酒屋の看板は斜めに折れ
信号は折れ曲がっている状態。
特に目に付いたのが
街路樹が折れまくっている状態。
ものすごく太い木が
完全に折れて何mも吹っ飛ばされているのを見て
本当にスゴい風だったんだと実感。
東日本大震災の津波や地震といい
台風といい、
自然が本気出すと人間は無力ですねー。
家の近くの自販機が
完全に敗北感でせつない状態でした。
うつ伏せで何もできない彼の姿は
哀愁さえ感じられました。
twitterとか見てると
数年ぶりのすごい台風のようで
やっぱヤバい状態だったんだなーと思いますが
それでもうちなんちゅーに聞くと
「このくらい普通ですよ」と。
普通じゃない台風って
どんななんだー
ま、今回は生きていたってことで
感謝。
沖縄に移住して台風は避けられないこと。
やっと体験できて
これで少しだけ沖縄にまた近づいた感じ。
最後に
おだやかに晴れた日は
本当に素晴らしい自然を提供してくれる沖縄。
自然と共生するってことは
喜怒哀楽を自然と一緒にするってことだからね。
いい体験しました。
いずれ余裕が出てきたら
体験リポートしてみたいと思います
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
体験リポートはせんでよろし(笑)
今は何が飛んでくるか全く読めないですから。
しかし、駐車場の車が寄ってたって話は納得。
私、10時ぐらいに車から10分ぐらい出られませんでしたから(風圧で)
その間、車ってこんなに揺らされるんだ~
って思ってましたし・・・
960hPaであの強さはありえません。
投稿: しましまん | 2011年5月30日 (月) 20時41分
しましまんさん
どピークの時間帯に車にいたなんて怖いっすねー。


体験リポートはまだあきらめてません
台風に慣れてきたらチャレンジするかもです
投稿: ごかぼ | 2011年5月30日 (月) 22時32分