オフで上京しちゃいました。
実は移住5年目になるのですが
上京するって、仕事で出張か
冠婚葬祭しかないわけで
完全オフの日を本土で過ごすって
とっても珍しかったりします。
今回の上京は、前職人事時代に採用した
吉高功くんの結婚式にお呼ばれしたのがキッカケ。
GWに、結婚式と宴会だけ出てトンボ帰りも
何かもったいないので
1日前泊して、観光客気分。
初日は、みなとみらいで
食欲と物欲を満たしました。
昼バージョン
夜景バージョン
沖縄ではありつけない食材で
絶対食べる!と決めていたのがコレ。
うんまい冷麺。
これが沖縄には意外に無いんすよねー
牛角冷麺とか盛岡冷麺とか邪道なヤツばっか。
韓国料理屋に行ってもビビン冷麺とかで
うまいヤツはあるんだけど、
通常の冷麺でうまいヤツで出会ってないんです。
2つ目は「せんまい刺し」ね。
本当のお目当ては「レバ刺し」だったんだけど
GWで屠殺場からの仕入れが無いらしく、残念!
でも辛い酢みそをからめて食べるせんまい刺しが
食べたくて食べたくてしかたなかったので
大変満足なわけです。
沖縄だと、せんまい刺しがまず置いてない。
置いてあっても、解凍戻しのふにゃふにゃ系で
完全に別の食材に変化しちゃっているヤツばかり。
だから、あの味に飢えてたんですー
あとは物欲。
洋服買いあさりましたよ。
沖縄だと、男物の洋服って、
どこ行っても同じショップばかりで
そこで買っちゃうと、必ず会社でカブるわけ。
せっかく新しい服買っても
カブるとモチベーション落ちるでしょ
だから通販か、本土に行ったときにしか
買えないので、そこはちと大変。
仕事で出張だと、買い物する時間など無いわけで
オフなこの機会に、ここぞとばかりに買い物三昧。
ふーっ、満足
その日の夜は、
以前の戦友たちが横浜に集合!
すでに女性は全員ママだったりしますが
子どもを預けて、わざわざ遠くから駆け付けてくれました。
感謝。
ここでも沖縄では珍しい食材をオーダー。
桜肉の盛り合わせ
きびなご
その日の夜は
家族ぐるみのお付き合いをしている
加代ちゃんファミリーが神奈川に住んでいたので
ご自宅へお泊まり。
沖縄に来ると山崎家に泊まってくれるので
子どものみさきちゃんも
気分的には親戚の甥っ子って感じ。
アットホームな感じで
おもてなししてもらっちゃいました
ご自宅はまさに神奈川という
坂がいっぱいの土地。
昔、神奈川で働いていたので
感慨深いなー。
そして、結婚式当日は
つつじ咲き乱れる晴天で
暑くも寒くもない最高の気候。
ふたりの表情が
とっても幸せそうでしょ
彼、とってもマメで行動力あるんだよね。
彼女を初めて自分の実家へ招くとき
部屋を風船だらけにしてサプライズしたり
私が東京出張のときに
twitterで『居酒屋かあさんで飲んでるなう。』
とつぶやいたら
新橋、銀座、日本橋の
「かあさん」っていう居酒屋を
チャリで片っ端から探しまくって
やっと4~5軒目に汗だくで
突然飲みの場に参上するというニクい奴
彼女と初めての旅行を沖縄にしてくれて
これも来沖当日のサプライズ連絡。
突然すぎて、ゆっくり会うことはできなかったけど
自宅そばのビーチで海と戯れ
カフェでランチをしたり
自宅にちょっとだけ来てもらったりして
たわいもないゆんたくTIME。
でもね、今思えば
その時がプロポーズだったのかな?
まだ付き合ってそんな時間が経っていなかったけど
「結婚したい」みたいなこと、
言ってたからなー。
披露宴では、前職時代の
懐かしい面々と再会。
私の席は彼の初契約の大地主さんや
上司などが座る主賓席チーム。
彼の入社同期が集結したテーブルでは
当然プチ同期会で盛り上がるわけで
記念写真も異常なハイテンション!
私が人事時代に採用した人たちが
各方面で活躍している話しを聞くと
とってもうれしくなります。
採用って、5年10年たったとき
その人がどうなっていたかで評価される仕事だからね。
人の「縁」
人生、これだけでしょ。
これからも縁を大切に
生きていきたいと思います。
吉高功くん、理恵さん、
お幸せにー!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント