与那原大綱挽祭りで自宅開放の儀
8月4日は、地元与那原町の
年に一度の大イベント
『与那原大綱挽まつり』でした。
私も与那原に来て今年で3回目。
自宅マンションの真ん前に花火があがるので
昨年は気の合う仲間たちで
自宅で飲みながら祭りを楽しんだり、、、
今年もその延長で
仲間たちを招いて花火を嗜もうと企画したのですが
会う人たちに、この企画を話していたら
ちょっと拡大バージョンで
いろんな人たちが集まってくれました。
夕方16時から道じゅねーが始まるのですが
17時になると
メインイベントの大綱挽。
一度は間近で迫力感じながら観るべきだけど
2度も観ているので、今回は遠目で観戦。
そうこうしていると
ポツポツ仲間たちが我が家へ。
Kさんは地元老舗企業のしゃっちょーさん。
ホテルロイヤルオリオンをオードブルを差し入れ!
ごちそうさんです
19時ぐらいになると続々と集まりました。
完全に大綱挽ではなく、
花火狙いですね。
前職で一緒だったなおちゃんとその友だち。
K社長ファミリーにUさんはいつもの飲み友だち。
仕事で知り合ったIさんと友だち二人は
なんと浴衣で登場!
サブライズでしたねー
花火TIMEには
自宅バルコニーが観覧スポット。
みんな、バルコニーで花火打ち上げを
ワクワクして待ってます。
すごい爆音で目の前にあがる花火は
夏を感じさせる代表格。
しばしみんなで見とれちゃいました。
ま、東京とかのすんごい花火大会みたいに
予算も無いから球数少ないし
派手さも無いけど、
1本1本の花火を丁寧に楽しむって感じかな。
なんだかほんわりした
夏の余韻が残りました。
おまけ。
K社長の後継ぎ息子Eくん。
うちの愛犬くるみと
想像以上にちょー仲良しに
犬の挨拶、おしりの匂い嗅ぎや
何度もチューをしてたりと
お互いいい感じに
Eくんママからしてみれば
犬と深い仲になるって微妙だったと思うけど
とっても微笑ましい光景でした
来年は、どうしよっかなー。
もっと広げて会社の人たちも呼んじゃおうかなっ

19時ぐらいになると続々と集まりました。
完全に大綱挽ではなく、
花火狙いですね。
前職で一緒だったなおちゃんとその友だち。
K社長ファミリーにUさんはいつもの飲み友だち。
仕事で知り合ったIさんと友だち二人は
なんと浴衣で登場!

サブライズでしたねー

花火TIMEには
自宅バルコニーが観覧スポット。

みんな、バルコニーで花火打ち上げを
ワクワクして待ってます。


すごい爆音で目の前にあがる花火は
夏を感じさせる代表格。

しばしみんなで見とれちゃいました。
ま、東京とかのすんごい花火大会みたいに
予算も無いから球数少ないし
派手さも無いけど、
1本1本の花火を丁寧に楽しむって感じかな。
なんだかほんわりした
夏の余韻が残りました。
おまけ。
K社長の後継ぎ息子Eくん。
うちの愛犬くるみと
想像以上にちょー仲良しに


犬の挨拶、おしりの匂い嗅ぎや

何度もチューをしてたりと
お互いいい感じに

Eくんママからしてみれば
犬と深い仲になるって微妙だったと思うけど
とっても微笑ましい光景でした

来年は、どうしよっかなー。
もっと広げて会社の人たちも呼んじゃおうかなっ

| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは
凄いですね、この花火大会。
おまけにご自宅から見えるなんて素敵!
可愛い画像(ワンちゃんと赤ちゃん)も見れたし。
いい夏の思い出ですね。
逆にこちら、、、今日で一ヶ月続いた断食が終わりました。毎朝2時半起きでキツかったです。
我が家もコンド住いで19階なのですが、
今、自宅前で大花火大会ですよ!
うるさーい!どこかの国の戦争みたいになってます。これ、朝まで、ですよ?
この違いは何?
全然いい思い出じゃないです、こちらは。
投稿: ラッキーマニス | 2013年8月 7日 (水) 21時38分
ラッキーマニスさん
コメントありがとうございます!
断食とか、コンドミニアム住まいとか、戦争みたいな花火大会とか、もしかしてインドネシアにお住まいなんでしょうか?
異国で住まうことって刺激もあるけど大変なことも多いでしょうね。お気をつけください。
投稿: ごかぼ | 2013年8月 9日 (金) 13時32分
こんばんは
あれ?私、自己紹介も何もしてなかったのですね。すみません。
そうです。現在インドネシア在住です。
もう7年ですよ~、来年初めで8年になります。
ごかぼさんと同じく40目前で移住しました。
我が家にもワンコがいるので、ワンコと沖縄でどの様に暮らしているのか興味ありでブログを拝見したのです。
しかし、この花火大会凄いわ。何度見ても。
この国の花火は音だけ爆弾並で、開くものはショボイです、涙
投稿: ラッキーマニス | 2013年8月10日 (土) 21時02分
ラッキーマニスさん
やはりインドネシアなんですね。私は行ったことが無いのでわかりませんが、もう8年もいらっしゃるなら、すっかり現地に溶け込んでいるんでしょうね。
くだらないことばかりしか書いておりませんが、またこのブログに遊びにきてください
投稿: ごかぼ | 2013年8月13日 (火) 06時46分