恒例!シリコンバレープライベート編
今年も来ました。
シリコンバレーへ到着です。
このブログの左上にあるバナー
Ryukyufrogsという活動の一貫です。
那覇空港で出発直前の気合い充分な様子。
真面目な活動は公式ブログに書いているので
そちらを見てくださいね。
このブログはグルメレポートを中心とした
プライベートな話しっす
昨年は台風のおかげで
那覇→福岡→羽田
電車移動で成田して1泊。
翌日成田→シアトル→サンフランシスコ
という怒濤の移動でヘトヘトでしたが
今年は
那覇→成田→サンノゼ直行という優しさ。
さらに、話題のボーイング787なので
シートも機内も居心地いい感じ。
機内食だってANAさんだから安心。
迷わず夜も朝も和食。
夕食は海老釜飯とそうめん。
だってアメリカ現地での食材を想像すると
どうしても今のうちに
日本食を味わっておかないと、、、
という気持ちに襲われるわけで
サンノゼ空港に降り立つのは初体験。
シンプルで無機質だけど
洗練されたデザインで無駄がない。
いかにもアメリカな建物。
あー、アメリカに来たな、って感じ。
昼食は
ココに来たら絶対食べる
In-N-Out Burger
フレッシュネスバーガーみたな感じ。
でも、モスバーガーのほうが好きかな。
あっさり味すぎてちょっと物足りない。
スモールサイズをオーダーしたのに
量が多すぎて、ちとツラめ
ドリンクはせっかくなので
普段は頼まないタピオカ入りの
甘あまドリンク。
いろいろ初日から見て回ったのですが
テスラモーターのショールームは
かなりテンションUPしました
いつか日本も
このレベルの電気自動車が
走り回る日が来るハズ。
早く電気チャージできるインフラを増やして
数分でチャージできる技術を開発できれば
もっと電気自動車も普及するかな。
既存の車メーカーだけでは
従来の考え方に縛られすぎているので
IT企業が主導で、斬新なアイデアと発想で
既存の技術を活かして
新たな乗り物を創る時代だね。
デトロイトがGMの終焉によって
街ひとつが破綻したように
トヨタやマツダが頑張らないと
名古屋や広島とか
大手車メーカーに支えられている都市は
戦々恐々だ。
あー、久々に物欲が刺激された
テスラの車、欲しいぞ!
プライベート編の続きは
余裕があれば、また後日レポートしますねー
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント