« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月の記事

2015年10月 7日 (水)

ここ最近のあれこれ

ブログって、WebLogの略で、広義では個人の日記的な意味もあるわけで、今回はそんな内容です。

ブログってあとで自分で振り返ると、あの時あんなこと考えていたんだなーとか、その人との記憶がよみがえったりで、沖縄での生活記録的な意味合いもあるんですよねー

まずは英会話レッスンの話。
40歳で沖縄に移住するまで、全く英語とは縁遠い世界で生きていたので、英会話をする機会が全く無かったのですが、それが今では海外に行くし、沖縄でも英語を活用する場面に行くことも増えて、いよいよ本気を出さないと、、、という状況なわけですね。

そこでインターナショナルスクールに通うN.M君にお願いして、今年に入ってから月1〜2回の英会話レッスンをしています。
Img_8428_4

これ楽しく食事しているだけのようですが、会話が英語縛りなんですね(汗)
ま、レベルはひどいもんですが、50歳近くになっても、こういった環境に身を置くことが大事かな、と。

人材育成で英語が大事とか言っているのに、自分が英語を避けていたらダメですからねー

そうそう、こないだ人材育成の取り組みの一貫で、廃校した学校をリノベーションした施設で宿泊研修を開催したんです。それが想像以上に良かったのでご紹介。

Img_8502
入り口は、昔の学校の正門表示のままで、ノスタルジー満点。

Img_8508
体育館もそのままだし

Img_8505
学校の廊下の感じもそのまま。
この研修室、昔は図書室だったそう。

Img_8516
学校の面影を残しつつも、しっかりリノベーションされているし、そこで育てた野菜やにわとりの生みたて卵とかが食事に出されたり、加工品もお土産で買えたりと、沖縄の新たな観光資源になるなーと感じました。


Img_8519
Img_8518
Img_8528

あいあいファームというところなので、沖縄のメジャー系観光に飽きた人は行ってみて!


あと先日、宜野座村の職員向けの研修講師を務めてきましたー。
『宜野座村元気むらプロジェクト』のひとつで、村職員が各部署を横断してグループを作り、村を良くしていくための施策を考えて発表するというものなんですね。

実はお受けしてから、もう3年目になるのですが、今回初の研修メニューを導入してみました。

『求められるサービスを作る』という題材で、4時間で村の課題に向き合い、それを解決するサービスをユーザー視点で考えるという体験型ワークショップです。

Ryukyufrogsで実施している内容を宜野座村向けに、ちょっと加工したやつです。
Img_8531
Img_8534

民間企業では当たり前のユーザー視点も、行政職員にとっては慣れない部分も多かったかもしれませんが、今後も村創りに活かしてもらえればなーと思っています。

次は人生初のラジオ出演の話。
沖縄市のラジオ『オキラジ』に出演させていただきましたー。
Img_8498
人材育成に関わっているので、キャリアを考える「はばたけ!グッジョブ」という番組にお呼ばれしたわけですが、ローカル局というのもあって、なんともリラックスした雰囲気の中、緊張感ない脱線だらけのトークを1時間もさせてもらっちゃいました


沖縄のこと、小・中学生の子どもを持つ親世代に対するメッセージなど、いろいろ話してますので、お時間ある方は気楽な感じでお聞きくださいw


さすがに沖縄移住8年目にもなると、人の縁も深くなっていくわけで、、、

沖縄で人材育成に関わり始めた最初の年に知り合ったK.A君(当時19歳)が、なんと結婚式のために帰省していたので、再会しました! 

残念ながら結婚式は予定と重なり出席できなかったため、新婚夫婦と3人で食事会。
Img_8547_2
A君も今は個人事業主。海外からの旅行客を受け入れるサービスを展開しています。とっても素敵な奥さんと一緒になれて良かったねー。おめでとう!!


おまけ。

家から徒歩数分の場所に、東京の下町を彷彿させる店がOPENしました。
名前は『足立屋』

足立区出身の元オーナーから現オーナーが買い取り、同級生同士で経営しているという、とっても和気あいあいな感じのお店。
Img_8421
もつ煮に

Img_8463
1個50円のはまぐり

Img_8465
数種類あるホルモン焼など

下町な感じが、うれしいんですね。

気を遣わない仲間や友人と行くには、もってこいの店。

最近、家の近所には、短大も開校(移転)したし、数年後には大型コンベンション施設も完成するらしいので、どんどんおもしろい店がOPENする予感。

便利になるのはうれしいけど、どうせ沖縄に住んでいるなら、どちらかと言うと海と自然に囲まれていたい自分にとっては複雑な気分

ってことで、どうでもいい話にお付き合いいただきありがとうございましたー。
これからもゆっくりじっくり沖縄に馴染んでいきたいとおもいますー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »