第2弾!ディープな街 コザの夜
2013年10月に記事をアップしてから、安定したアクセス数を誇る夜のコザの街情報。
勝手な想像だけど、普通の沖縄観光に飽きた人がディープな情報を検索しているんだろ〜な、と
このブログの上位検索記事は、この3つ。
・神聖なる久高島へ
・ぺット可 in Okinawa
・夜のコザの街 Début!
安定的に上位に食い込んでいるので、このブログ、沖縄好きな方の中でもマニアな方にご覧になっていただいているのかも。。
そんな方にまた喜んでもらえそうなコザ情報第2弾!
普段なかなか飲む機会の少ない沖縄市でガッツリ飲むという機会があったので、ちょっとご紹介。
まずはLIVE HOUSE 『CLUB QUEEN』
ボーカルを除いて、私より絶対的に先輩な方々が全力でパフォーマンス!
そのクオリティ、結構スゴいんです。
アメリカ占領時代にOkinawa's Rockとして認められたパワーを感じますねー
いや〜、侮れませんよ! こればっかりは動画じゃ伝わらないので、実際に体感してほしいですねー
あとは『コザ麦酒工房』にも行きましたよ。
ここ、醸したビールを樽詰めし作りたてのフレッシュな味わいを楽しむブルーイングパブ形式。
・ビッグビーチ クリームエール
・三線ペールエール
・シーサーブラウンエール
・空手黒帯スタウト
・エイサー IPA
もう完全に沖縄オリジナルビールでしょ
店内は意外に明るく、庶民な感じですが、ここのビールを飲むためだけにコザに来るってのもアリな店です。というか、ここに来ないと飲めないので、来るしかないです
全部で4軒ハシゴしたんですが、もう全部お気に入り!!
自分たち以外、全部外国人のバーとか、フレッシュフルーツを選んで、お好みの味を伝えるとカクテルにしてくれるバーとかもう刺さりまくる店ばかり!
ちなみにこれ、りんごと日本酒のカクテル!
できればもっと何度もコザで遊びたい!
でも家から遠いので、代行費用が半端ないわけで、、、
沖縄市関係者の皆さん、
県外から沖縄に遊びに来る沖縄好きな私の友人たちに、この街をぜひ紹介したいので、深夜・早朝まで飲んだ後にくつろげる場所を作ってもらえませんかー?!
10名弱収容可能なパーティルームのあるホテルとか、クア施設付きで飲んだ後にゆっくりくつろげる簡易宿泊施設とか、そんなのあると助かります
ってことで、またディープ情報仕入れたらご紹介しますねー!
全部で4軒ハシゴしたんですが、もう全部お気に入り!!
自分たち以外、全部外国人のバーとか、フレッシュフルーツを選んで、お好みの味を伝えるとカクテルにしてくれるバーとかもう刺さりまくる店ばかり!
ちなみにこれ、りんごと日本酒のカクテル!
できればもっと何度もコザで遊びたい!
でも家から遠いので、代行費用が半端ないわけで、、、
沖縄市関係者の皆さん、
県外から沖縄に遊びに来る沖縄好きな私の友人たちに、この街をぜひ紹介したいので、深夜・早朝まで飲んだ後にくつろげる場所を作ってもらえませんかー?!
10名弱収容可能なパーティルームのあるホテルとか、クア施設付きで飲んだ後にゆっくりくつろげる簡易宿泊施設とか、そんなのあると助かります
ってことで、またディープ情報仕入れたらご紹介しますねー!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント